2019年12月23日月曜日

クリスマスイベント開催中~~


みなさんこんにちは!

もうすぐクリスマスですね~~♪

羽村市動物公園のクリスマスといえば、

トナカイのチョッパーと記念撮影会!!


毎年恒例となっていますが、今年も張り切って開催中です♪


昨日、今日でたくさんのお客様に遊びに来てもらいました~!!

ほっこりする良い写真ですね♪

お客様の中には、このイベントのために

サンタさんや雪だるまの衣装を着てきてくれた方も・・・

とってもかわいかったです(*´ω`*)


トナカイのチョッパーもとってもいい子に撮影に協力してくれました!!



次回の開催は、24日、25日の11:30~です!

クリスマスの素敵な記念となることと思います^^

ぜひ皆さんで遊びに来てくださいね♪



2019年11月25日月曜日

手作りの○○

皆さんこんにちは!

色々なものを手作りしているはむらZOOですが、
本日ご紹介するのはこちら!

これは……

そう、エリザベスカラー!

動物病院でおなじみのエリザベスカラー。
傷口を自分でかじってしまったり、悪化させてしまうのを防ぐために装着しますが
一般的にみるのは犬や猫が着けている姿ではないでしょうか?

写真のミーアキャットは以前ケンカにより尻尾を怪我してしまった子で、
傷口の保護のため、試しに手作りしたエリザベスカラーを着けてみたら、

見よ、この堂々たる姿!

見事に着こなして(?)くれました。
狭いトンネルの中などに入れないのは難点で、邪魔そうにしていましたが……
それでもしばらくすると慣れて、展示場を走り回っていたのでした。

ちなみに、プラスチック板を丸く切っただけの簡単工作↓
細かい調節は、本人に試着してもらいながらサイズを合わせます

そんなミーアキャット、今では傷もすっかり良くなりカラーも卒業。
すっきりした顔で元気に過ごしています。

お大事に!

元気に過ごす姿、是非見に来てくださいね☆

2019年11月24日日曜日

ミーアキャットの赤ちゃんの名前が決まりました~


みなさん、こんにちは。

8月13日に生まれたミーアキャットの赤ちゃんの名前が決まりました~!

3頭の名前を紹介したいと思います♪



「あき」

あきちゃんはちょっとシャイで控えめな性格。

キリっ!とした顔つきか特徴です。


あきでーす

「ふく」

ふくちゃんは何事にも動じない、鋼の心の持ち主。

ポテッとした体つきが魅力。

ふくでーす

「あお」

あおちゃんは、体は一番小さいけど食いしん坊!

ご飯の時間になると我先にと大人たちを蹴散らすほど食い意地はってます。

将来が楽しみです(笑)


あおでーす


ざっと3頭紹介しましたが、見分けはもうバッチリですか?!

毎日彼らを見ている私にとっては全然違う顔に見えます(゜▽゜)!


写真で見るよりも実際に見たほうが、違いがハッキリわかるかなぁ~と思うので、

ぜひ会いにきてくださいね♪


にぎやかになったミーアキャット一家をこれからもよろしくお願いします♪

2019年11月23日土曜日

ルドルフくんとドルミちゃん♪

皆さんこんにちは!

最近は寒くなり、園内の動物たちも冬に備えてごはんをもりもり食べてます。
皆さんも動物達がご飯を食べている姿を見てみたいのではないでしょうか?

今回は少し変わったごはんを食べる鳥、コンドルについてお話します!
アンデスコンドルは空を飛べる鳥の中では世界最大で、翼を広げると約3mになります。

羽村市動物公園には2匹のアンデスコンドルがいます。
男の子の『ルドルフ』くんと
僕はトサカがあるんだよ。
女の子の『ドルミ』ちゃんです。
白いマフラー!かわいいでしょ!
コンドルは大きな体のほかに頭に毛が無いのが特徴です。
よく前を通るお客様に「この鳥さん毛がない~」と笑われますが、これにはちゃんとした理由があります。

コンドルは野生では死んでしまった動物の体に頭を突っ込んで食べる動物です。
その時、頭や首に毛が生えていると死骸の血液や体液などが毛に付き、そこから
菌が繁殖し病気になってしまいます。
毛が無いことで不衛生な状態になるのを防ぎ、頭を直接日光に当てて殺菌しているの
です。
また、頭にはたくさんの血管があり、体温調節の役割もしていると言われています。
これがコンドルの頭に毛が無い理由です。

そんなコンドルにごはんがあげられるイベントが土日祝日で開催されています。
その名も「コンドルランチ」です!


 棒の先にお肉をつけてもらって……コンドルの口に近づけると……。
ぱくっ!
普段は見ることができない大迫力な姿…!見たくないですか~?
1つ100円30個限定、土日祝日の限定イベントです!
コンドル舎前に14時45分に集合してくださいね!
会いにきてね~!
















2019年10月29日火曜日

ミーアキャットの赤ちゃんが誕生しました!


みなさんこんにちわ!

今日はうれしい報告です♪



ミーアキャットの赤ちゃんが8月13日に誕生しました!



お兄ちゃんやお姉ちゃんにお世話してもらっている姿が

とっても微笑ましいです♪




まだ、展示場に慣れていないので、

優しく見守ってあげてくださいね♪




あいにきてね!!




2019年10月24日木曜日

今日は「国際テナガザルの日」です


皆さんこんにちは!

毎年10月24日は、国際自然保護連合(IUCN)が定めた

『国際テナガザルの日』です。


カメラ目線がキュート!!な
さつきちゃん

みなさん、テナガザルという動物、ご存知ですか??


テナガザルは、

同じ類人猿の仲間のゴリラやチンパンジー、オランウータンと比べて、

あまり知られていないのが現状・・・。

とてもさみしいです・・・。


彼らは野生では東南アジアの森に生息していますが、

その森は、森林伐採などによって年々減少しています。


『国際テナガザルの日』は各動物園で、その現状を伝えたり、

テナガザルについてもっと多くの人に知ってもらえるように

活動する日となっています。


当園では10月27日(日)に特別イベントを行ないます!!

◎11:00~ ガイドドーク

シロテテナガザル舎前にて開催、どなたでも参加していただけます♪


◎11:30~ おもちゃ作り体験(当日事前申し込みが必要です)

限定5組様、1組300円となります。


ぜひ多くの方に参加していただき、

イベントを通じてテナガザルについて考えるきっかけに

なればいいなと思っています。


ご飯をおいしそうにほお張ってるのは
ゆんゆん


また、テナガザル舎の前には、

オリジナルスタンプが押せるようになっています!


スタンプの設置期間は27日(日)までなのでお早めにどうぞ!!







2019年10月23日水曜日

羽村初のフォトコンテスト!

え~みなさんこんにちは!

今回羽村で初めてのイベントを行ないましたので、紹介をしたいと思います!

その名はフォトコンテストおおおおおおおお!!!!!!

しかもツイッターを使って開催しました!

やっていそうでやってなかったんですな~

いや~いつかはやってみたいと思っていましたが、なかなかできずにいました。

ツイッターが羽村でも始まりましたのでいい機会なのでやってみました!

集まるかなーと少し不安でしたが、いや~いい写真が集まりました!

僕もカメラは仕事で撮るのですがやっぱ違いますね~。みなさん上手ですわ、、、

その素晴らしい作品を今回は園内の施設にて展示するのと

ホームページに掲載することにしました!

スタディルームにて展示しています!

その動物が齧った木やエサである笹などでデコレーション

園内の展示はこのような感じに、スタッフ特製額縁で飾りました!

園内入口にはスタッフ手作りの看板も!

こんな感じで告知していますよ!

そしてホームページの写真も今回の受賞作品のものに変更しました!

これは結構嬉しいのではないかと思うんですが、、、-▽ーにや

園の名前のバックにはそれぞれの入賞作品が!
その下には特設ページも!



写真をしっかり見れる特設ページもありますよ!

写真をクリックすると拡大もできます!





このイベントは第二回開催も考えていますので

どんどん大きなイベントになるといいなーと思います!

なのでみなさん次のご参加をお待ちしております!

そしてこの素晴らしい作品たちは動物園の園内やホームページ、ツイッターに

展示、掲載されているのでぜひのぞいてみてください!


2019年10月22日火曜日

ニューこっこ

みなさんこんにちは。
今日は日本鶏舎に新しく仲間入りしたニワトリをご紹介します!

日本の天然記念物「薩摩鶏ーサツマドリ」のオスとメス2羽が仲間入りです。
10月7日に、千葉からやってきました。

ぼくたちサツマドリです

名前は担当者の独断で付けさせていただきました。
オスの名前は「サイゴウ」
彼はなんと日本鶏の品評会にも出ていた子だそうです。

ぼくがサイゴウです

メスの名前は「アイカナ」
艶々とした羽根の美人さんです。

わたしがアイカナです

2羽の名前でピンときた方もいるかもしれませんが、
薩摩鶏は江戸時代に「西郷隆盛」の出身地として有名な薩摩藩(今の鹿児島県)内で創り出された闘鶏の一種で、大きな体と激しい気性が特徴の鶏です。
昭和18年に国の天然記念物として指定されました

オスは両足の蹴爪(けづめ)に鋭い刃物を付けて闘わせていたことから、
剣付鶏とも呼ばれていたそうです。


足の後ろ側の尖った長い爪が蹴爪です
今は闘鶏として使われるようなことはなく、観賞用として飼育されることが多いようです。


こちらの2羽は、サル山の先の日本鶏舎で見ることができます。
新しい仲間にぜひ会いに来てくださいね、待ってます。




2019年10月15日火曜日

ワオキツネザルの「スポーツの秋」!?


みなさん、こんにちわ♪

朝晩が涼しくなってきて過ごしやすい季節やってきましたね。

日中との気温の差がありますが、体調を崩したりはしていませんか?


動物にとってもこの季節は過ごしやすいようです。


さて、今日はワオキツネザルのお話です(^O^)


動物園の動物は野生と比べると、

餌を探したり、移動したりする時間がないため、

どうしても退屈な時間ができてしまいます。


そこで、採食の時間をのばしてあげたり、様々な行動を引き出してあげることで、

動物たちが楽しく過ごせるような工夫が必要です。



その工夫の一つが、遊具やフィーダー(エサを入れる遊具)です。

しかも飼育員の手作り!!

好奇心旺盛で、活発に遊んでくれるので、

作り甲斐があります(・ω・)


そんなワオキツネザルの遊具たちの紹介をしますね!


丸太に穴を開けて、その中にエサを詰めます。


穴に手や口を入れたりして餌を探します♪



こちらは、適当な大きさのダンボールに穴を開け、


その中にエサを入れます。

ころころ転がしてエサをゲット♪


こちらは消防ホースを編んで作った遊具です。

立ち上がって背伸びする姿が・・・笑


ぶら下がることだって朝飯前!!


地面に落ちた餌をしめしめといただく子も・・・。





バケツを吊るしてその中にエサを

覗き込んで頭をバケツにつっこんで探します♪



そして、こちらはなんだかアスレチックのようですね


色々ありますよ。

ハンモックや、



はしご



消防ホースで編んだやつに

のぼって


この表情!!!!





このように、遊具をたくさん入れることによって、

いろんな動きをしてくれるので、筋力アップも期待できます。

さらに、エサをあえて全てのフィーダーには入れず、

「ハズレ」を作ったりするのも

行動を増やす工夫で、決して意地悪ではありません(・ω・;)笑



「探す」というこの行動、野生では毎日行なっている行動なので、

その行動を引き出し、本来の野生での行動を皆様にも見ていただけたらなあと

思っています。


餌を隠す飼育員とそれを探すワオたちの

イタチごっこはずっと続きます・・・笑


これからの季節、「スポーツの秋」は、運動するのに適した季節です。


ぜひ、好奇心旺盛なワオキツネザルたちの「スポーツの秋」を

見に来てくださいね♪



2019年9月15日日曜日

リスザル大はしゃぎ!

リスザル舎にカシの木を入れました!

大きな木を丸々1本は入れられないため、
枝の部分を切って元からある枝に付け足しました。


格子の柵とコンクリートで以前は閑散としていましたが、
動物も木を入れたことにより動いている時間が増えました!


木の葉っぱに興味津々!

葉っぱをむしるのが楽しそう♪

今回はただ木を入れただけですが、
餌を探す行動を引き出すために餌を隠してみたり、
動物が飽きないようおもちゃを入れたり、
楽しいと思える行動をどんどん引きだせるよう
展示場を改善していきます!




あっという間に葉っぱがなくなってしまうので、
葉っぱが少なくなってきた頃に
また大きな木を入れたいと思います!
木の葉っぱで楽しんでいるリスザルをぜひ見に来てください♪


2019年9月14日土曜日

カピバラのよるちゃん

皆さんこんにちは!!

今回は、カピバラのよるちゃんの紹介と現在取り組んでいるトレーニングについてお話します😊
よる♀

まずカピバラとは・・・
南アメリカ東部のアマゾン流域を中心とした温暖な水辺に生息しています。
ゲッ歯類(ハムスターやヤマアラシなど)の最大種で、

和名では
オニテンジクネズミ
と言います。
「テンジクネズミ」はモルモットの和名ですので、モルモットの大きいバージョンと考えてもらうと分かりやすいかと思います!

ごはんは、当園では主に野菜・果実・笹・乾草などをあげています。
この中でもよるちゃんはリンゴが大好きです✫

生態について簡単に説明すると昼間は水中で休み、夜間は休息と食事を交互に行ないます。
野生のカピバラは、捕食動物から身を隠すために5分以上の潜水が可能です。また、鼻先だけ水中から出して寝ることもあります。

よるちゃんは他のカピバラと比べると少し小柄な女の子で、少しビビリな所があります。
そんなよるちゃんですが、大好きなりんごをもらえるトレーニングには積極的に取り組んでくれるとても良い子です。
今現在できることは、お座り・お手・タッチ・まわれができます。

お手
タッチ
 おかわりとケージに入ることも練習中です。
このケージに入るトレーニングは、動物が他の場所へ移動する時に必要になってくるものです。ケージがこわい、ケージの中に入るのがこわいと感じる動物がほとんどなのでこわくないことをトレーニングをして教えていきます。

また、お座り・お手などもこれを行なっている間に健康チェックが行なえるのでとても大切なことになります!!

いつか皆さんに何かの形でお披露目できるよう、まだまだ未熟な飼育員ですがよるちゃんと一緒に頑張ります!

よるちゃんは芝生広場付近のヤクシカの隣にいますので是非会いに来てくださいね~♪













2019年8月31日土曜日

カブトムシ教室の様子と夏の虫




8月も残りわずか。
夏が終わってしまいますね 少し寂しくなる飼育員です。

夏の虫といえば、みなさまは何を思い浮かべますか?
セミ?(アブラゼミ)
トンボ?(オニヤンマ)

カブトムシ?


いろんな虫がいますよね。
その中でもやはり!人気なのは
カブトムシ
ではないでしょうか。


当動物園では、夏限定で
「カブトムシ教室」
というものをを行なっています。
毎年7月下旬から8月上旬までの間で、
どなたでも参加でき、無料で開催しています!

※今年は7月20日~8月12日の間で開催しました

20分ほどの間で、カブトムシについてのお話と
実際に触ることができるふれあいタイムを設けています。

カブトムシはその年の気候により、
成虫として出てくるのが早まったり遅くなったりします。
教室もカブトムシが出てくるころに あわせて行なうので
開催日は動物園公式のツイッター、HP等をご確認ください!

今年おこなったイベントの様子です♪




最近は虫と触れ合う機会が減っているようで、
お子様だけでなく、大人の方も「久しぶりに触った」等
楽しくご参加いただく様子がうかがえて嬉しいです。

来年もカブトムシ教室、行いますよ~!
お待ちしております!



おつかれさま!

スタディルームのカブトムシは役目を終え、
ただいまスズムシを展示中です。
季節は秋へとながれます…

スズムシ