ミドリコンゴウインコのヒナが4月24日に無事に孵化しました。
 |
孵化直後 |
2003年に埼玉県こども動物自然公園から来園して以来、
当園ではじめての繁殖です。
エサや環境を変えることで、昨年から卵を産み始め、今回成功しました。
初めは巣箱の設置から始めました。
 |
りんご箱を改造したもの |
すぐに巣箱を気に入ってくれて、卵も産んだのですが残念ながら孵化しませんでした。
そこで、エサを変更し、新しい大きな巣箱に替えたところ、2羽のヒナが孵りました!
 |
生後3日 |
ニワトリのように生まれてすぐに羽毛も生えていて、エサを食べる鳥とは違い、
インコのヒナはまだ羽毛も生えておらず、お母さんの吐き出したえエサを食べます。
 |
巣から顔を出すメス |
オスは巣箱の入り口の横の止まり木にとまって見張りをします。
 |
左がオスで右がメス |
ミドリコンゴウインコのペアで子育てをしますが、主にメスが中心に行います。
そのため、メスはご覧いただけないことが多いですが、エサを食べに巣の外に
出てくることもあります。
 |
生後10日 |
ヒナの巣立ちは7月中旬頃の予定です。
温かく見守ってくださいね。