今回は普段あまり注目を浴びないインコにスポットを当ててみたいと思います。
現在当園で飼育しているインコは7種類です。
 |
左:ルリコンゴウインコ 右:アカコンゴウインコ |
アカコンゴウインコ、ルリコンゴウインコの2羽は、一緒に仲良く展示されています。
平日11時45分からガイドを行なっていますので、
ぜひ見に来て下さいね。
 |
ベニコンゴウインコ |
ベニコンゴウインコはムツオビアルマジロと一緒に混合展示されています。
ミドリコンゴウインコ、ヒインコ、オオハナインコはヤギやブタがいる
なかよし動物園にいます。
 |
ミドリコンゴウインコ |
ミドリコンゴウインコは、逆さまにぶら下がりながら人間を観察していることがあります。
 |
ヒインコ(タイヨウとツバキ) |
ヒインコは、警戒するとホイッスルのような大きな音で鳴きます。
羽の色は赤く、とてもきれいです。
 |
オオハナインコのオス(マリモ) |
オオハナインコは、オスの羽の色が緑色をしていて、メスが赤い羽の色をしています。
オスは、好奇心旺盛で飼育員に近づいてちょっかいを出すことがあります。
 |
オオハナインコのメス(ダルマ) |
メスは警戒心が強く神経質です。
大きな音がすると巣箱の中に隠れてしますことがあります。
 |
ボタンインコ |
ボタンインコは日本鶏舎前にいます。
ボタンインコ舎の巣箱は、昨年の愛鳥週間にお客様に作っていただいたもので、
今年も5月12日にイベントがありますので、ぜひご参加下さい♪
売店では、オオハナインコやルリコンゴウインコのストラップなどを販売しています。
お腹を押すと音がでます。
 |
オオハナインコ |
 |
ルリコンゴウインコ |
こちらもぜひチェックしてみて下さいね!